こんにちは。
サイクルショップサンダーロードの気まぐれレアキャラスタッフのメグミです。
先日、店長に連れられサイクリングに行ってきました。
平坦な道をを長めに走るコースを予定してましたが、出発が遅くなってしまったので急遽コース変更。
店長曰く、
「少し登りもあるけど楽しめるコース」本当に楽しめるか疑わしい。
でも完走後は温泉に行く予定なのでそれを楽しみに、いざ出発!

スタートは道の駅大和 そよ風館の駐車場。
風はほとんどなくて緩い坂道でも快適に走れるぐらいの自転車日和。
道の駅から国道263号線を北へ、三反田交差点を右折して名尾方面へ。この道は車も少なくてのどかな景色が楽しめます。
あっちこっちに菜の花や梅の花が咲いて、もう春なんだなーと実感。
名尾和紙の展示館で早速一息。素敵な和紙がたくさんあって興奮します!でも自転車で来てるので持ち帰れません。また今度来たいと思います。
名尾和紙展示館からさらに東へ、徐々に坂道がきつくなってきます。
初心者にはなかなかしんどい坂道。
あのカーブを曲がったら坂道は終わりかな?そこまで頑張ろう!
ってカーブの先も坂道だし!![screenshotshare_20170305_133856[1]](http://blog-imgs-121.fc2.com/t/h/u/thunderroadmegumi/20170305134637de4.jpg)
道に怒りをおぼえたのは初めてです。
何とか足をつかずに登りきりました。峠を越えると一気に下り坂を下ると、
店長「はい左ね」
って登り坂じゃん!聞いてない!
あのー三瀬って書いてあるんですけど、三瀬に行くんですか?
結局行き先は教えてもらえないまま坂道をひたすら上ることに、
きつくなったら休憩しよう。と思ってるのに店長の監視の目が、馬鹿にされたくないので店長の前では下りないようにしたい。
メ「先に行っていいですよ」
店長「大丈夫、合わせれる」
そーじゃないの!休みたいの!
そのまま休むことも許されず、なんだかんだで峠を登りきりました。
すごい!すごい!っと言われましたが、体力も気持ちも余裕が無くなると誉め言葉も逆に馬鹿にされてるようで勘に触ります。
緩い下り坂をしばらく走ると、あれ、何か見覚えのある景色が・・・
そうです。いつの間にか
三瀬まできていました!
三瀬といえば山を登ったとこにある町。そこに自転車で来てしまいました!
来れるもんなんですねー
農産物の直売所マッちゃんで食事。温かいうどんが冷えた体を癒してくれます。
マッちゃんを後にした後は嘉瀬川ダム方面へ。下り坂多めのアップダウンの道をしばらく走るとあっという間に嘉瀬川ダムに到着。
ダムの東側はジェットコースターみたいな登りと下りとカーブが連続して楽しい!
ダムから道の駅まではずっと下り坂。でも車が多いから注意!
下り坂であっという間に道の駅にゴール!
だいたい50キロぐらいのサイクリングでしたが、初めてのヒルクライムで300キロぐらい走ったような気分です。
![screenshotshare_20170305_133614[1]](http://blog-imgs-121.fc2.com/t/h/u/thunderroadmegumi/201703051346409bb.jpg)
ささっと自転車を車に積んで熊の川温泉ちどりの湯へ。
汗を流そうと洗い場へ行くとオバちゃんが「若っか人は端っこば使わんね、私は終わったけんこっちば使わんね!」
そういって端っこの洗い場を開けてくれたんですが、若い人は端を使った方がいいて初めて聞いたんですが、そういうもんなんですか?
露天風呂でぼんやりと走ったコースを思い出して、よく走ったもんだなーと自分に関心。
菜の花や梅の花を見て春だなー思ったり、三瀬では道の隅っこに雪が残ってたりして同じ佐賀でもずいぶん季候が違うなーと感じました。そんかことに気が付けるのは自転車のいいところですね。
そしてまた走りに行こうと思うけど、
次は平坦なコースでいい!
スポンサーサイト